2021年07月27日

まなべの館とコラボイベント!IchigoJamを使ってLet's プログラミング

みなさん、こんにちは!

インターン生のたけるですにこにこ
最近暑い日が続いていますがオリンピックの熱狂でさらに熱くなってます!!!

さて本日は7/25に行われた「まなべDEわくわく!!アートフェスタ 2021」のワークショップに出店してきましたので、そのときのことをブログにまとめました。
ぜひ最後までご覧ください^^
IMG_1113.jpeg

ワークショップは全部で3回、つまり3回同じ内容を講師しなければなりません。一緒に来た同じインターン生の清光くんと共に気合入れていきますよ手(グー)
会場の景観はこんな感じです!約20名の参加者に対し学生サポーターと職員を含めた数名で対応していきます
beauty_1627184554756.jpeg

まずはコンピュータと話してみましょうパソコン
beauty_1627184828363.jpeg
このスライドを見せると必ず???という顔した子がいます笑

100円のコンピュータが1秒間で計算できる回数は??
beauty_1627194556087.jpeg

続いてLEDの点灯方法!
beauty_1627185329573.jpeg


ここまでできたらあとはひたすらプログラミング!
今回は川下りゲームのプログラムを作ってもらいました。

beauty_1627186120050.jpeg


beauty_1627187272008.jpeg


beauty_1627186133875.jpeg



記号(?や"など)の出し方がわからない人については清光くんがサポート!
IMG_1104.jpeg


プログラムができればあとは楽しむexclamation
beauty_1627187080931.jpeg



いいですねー。終わり際に「プログラミングは楽しかったですか?」と聞いたのですが、3回とも「楽しかった!!」との声がexclamation×2
1日に3回講師をするのは大変でしたが子供たちが楽しかったと言ってくれたので本当によかったです泣き笑い

最後に、本日サポートしくださった学生サポーター、職員のみなさんありがとうございましたにこにこ


以上、インターン生のたけるからでした!
まだまだ暑い日が続くのでみなさんお体にお大事にウインク
posted by hanadojo at 17:30| Comment(0) | 日記

出張Hana道場 in 大野! IchigoJamを使った初めてのプログラミング!

みなさん、こんにちは!

Hana道場インターン生のたけるです!
今日は大野にある上庄公民館で先日行われたプログラミングイベントに講師として行ってきたことについてブログにまとめました!
最後まで読んでいただけると嬉しいですわーい(嬉しい顔)

実は同じ日に越前市でも出張Hana道場がありました!
そのときのことについては同じインターン生の清光君が書いてあるんでぜひ読んでみてくださいぴかぴか(新しい)


さて、出張Hana道場 in 大野 ということで安全運転で大野まで車(セダン)(意外と遠かった...)
着いたら周りは大自然!
目の前にある山は福井県で唯一日本百名山に選ばれた山「荒島岳」です、現地で見ると迫力がすごかった目
IMG_1288.jpg


時間になったのでプログラミングイベントスタートexclamation×2
この日やった内容はLEDの点灯方法からエルチカゲーム、川下りゲームです
IMG_0309 2.JPG

親子での参加者が多かったです^^
IMG_1290.jpg


参加人数が多かったこともありサポーターの方々に協力してもらいながら進めていきましたかわいい
IMG_1291.jpg

IMG_1293.jpg

みんな本当に仲が良く僕の声が通らないくらい盛り上がっちゃいました泣き笑い(笑)

IMG_9965.jpeg
集中してプログラミングする子や

IMG_9958.jpeg
楽しむ子など和気あいあいとしていましたるんるん

最後にプログラミングが楽しかったか聞いてみたところ全員楽しかったとのこと!
初めてのプログラミングを楽しんでくれてよかったです泣き笑い

こんな感じで出張Hana道場 in 大野は終わりました!
改めてサポートしてくださった関さん姉妹のお二方、福田さんありがとうございましたにこにこ
IMG_1443 2.JPG
ちなみに3人は以前行われたIchigoJam検定9級に合格した方々です、本当におめでとうございますexclamation

ここで告知です!8,9月に大人のためのプログラミング入門講座があります!
応募は下記リンクから!

帰り際に上庄公民館館長さんから荒島岳を撮るスポットを教えてもらいました!
そこから撮った写真がこちら
IMG_1320.jpg
人生で一度は登ってみたいですね手(チョキ)


以上、出張Hana道場 in 大野でした!来月もまた大野に出張Hana道場で来ますのでまた写真撮ります手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)
posted by hanadojo at 16:58| Comment(3) | 日記

2021年07月19日

出張Hana道場!

Hana道場インターン生の清光です。
本日は越前市にて、出張Hana道場を開催!

ちなみに同日、同じくインターン生のたけるくんも大野市に出張です。
二箇所同時開催、すばらしいですね。


さて、今回出張したのは、
ここ、IGAさん。
IMG_0274.jpg

武生駅のすぐ近く、アパレルブランド「axes femme」を展開しています。
その2階には、福井の伝統工芸品などを取り扱う「a.departmentstore」があり、
今回はその一角をお借りして、IchigoJam体験ワークショップを開催しました。

入り口に入ると、外とは世界観が激変。
IMG_0270.JPG
IMG_0290.JPG

いったいどこのお屋敷?
と言いたくなるほど、写真映えスポットに溢れています。

高級感あふれる階段を登り、今回の舞台へ…。

IMG_0293.JPG
こちら、写真の手前側が今回のワークショップブース。
奥にはさすがのアパレルブランド、可愛い洋服や雑貨が並んでいます。

Hana道場の師範、中村さんと二人で来ています。
私たち男性陣は普段立ち入ることのない景色ですね。(笑)


午前の部は親子連れ10組も来ていただきました!(定員Max!)
beauty_1626487122533.JPG

なんとこの場所、アパレルだけでなく、地元の伝統工芸品なども販売しており、
写真を撮る角度によって映るものが全く異なるのが面白い。
勝手にカメラマン視点で楽しんでいました。

参加してくれた子供達は小学校低学年から高学年まで、学年はさまざま。
そのほとんどの子はIchigoJam初体験。
beauty_1626488836479.JPG


IGAのスタッフさんも一緒にお手伝いしてくれました。
おかげで本日のメイン、川下りゲームもスムーズに作れます。

ゲームを作ったら自分だけのオリジナルゲームに改造!
自分や敵のキャラを変更したり、難易度を変更したりします。

beauty_1626497458002.JPG
こちらは午後の部の子供連れのお母様が改造した川下りゲーム。
スペースインベーダー感が出てますね。
子供だけでなく、親世代も夢中になります。

beauty_1626496945253.jpg
手前の可愛い雑貨、ワークショップ、奥の工芸品を入れての1枚。
普段のワークショップの様子とは全く異なってて面白いですね。

IMG_0292.JPG
時間のある時に見ていた「a.departmentstore」
鯖江も含めた福井県内のさまざまなものが置かれています。
見ているだけでも楽しい。



ランチは1階にある、「a.cafe」にていただきました。
IMG_0268.JPG

こちらもIGAさんが手がけるカフェ。
カウンター席やテーブル席があり、店内を見渡しながら食べられます。

IMG_0254.JPG
IMG_0259.JPG
外のパラソルが見えるカウンター席

最初は女性向けのカフェなのかな?と思いましたが、
男性客も来られてました。
量も丁度良いし、何より美味しい。


さて今回のワークショップ、私が個人的にIGAの市村さんに
「何か一緒にやりましょう!」と声をかけたことで企画しました。
IMG_0262.JPG
(パスタの写真を撮った時にこっそり写した市村さんです)

IGAの方達も気軽にいいよ!と言ってくださり、今回のワークショップ開催に至りました。


そして次回、なんと「さばぷら」にてIGAさんがワークショップを実施!!!
Hana道場にて行います。

7月24日(土)13:00~17:00 in Hana道場
こちら、時間内なら予約なしで参加できます。
みなさん、ぜひお越しください!


IMG_8265_Original.jpg
お互いの場所でワークショップ開催。
24日も楽しみです。


Hanaインターン生
清光

posted by hanadojo at 14:10| Comment(0) | 日記