任命される前から遊んでいた気がしますが、これから節度・責任もって遊んでいこうと思います。
早速ですが
3月は任天堂の新作ハード「Nintendo SWITCH」が発売されるということで、Hana道場に元々あるファミコンと一緒にプレーしようじゃないかというお遊び企画を考えました。


(図1 イベントバナー)
ファミコンが発売されたのが1983年、SWITCHが2017年で
34歳差。

(図2 新旧ハード揃い踏み)
「Nintendo SWITCH」はテレビ等のモニターに映す“据置ゲーム”、任天堂DSのように外に持ち運んで遊べる“携帯ゲーム”にもなることが特徴です。今回はプロジェクターをファミコンに使うので、携帯ゲーム機としてSWITCHを遊んでみました!

(図3 コントローラーをはんぶんこ)
前作の「WiiU」に比べて、オフライン対戦の楽しみ方が充実しているように感じます。
その場で、一つの画面を、大勢で盛り上がるゲーム本来の楽しさがSWITCHに帰ってきましたね。
もちろん世界の人と同時にプレイできるオンライン性能もそのままに。

(図4 真剣白刃取りゲーム)
ぼくが福野さんを切り裂く5秒前の写真です。えいやっ
攻めはコントローラーを振り下ろし、守りは両手をバシっと合わせます。
あとは早撃ち勝負したり、ダンス勝負したり、結構疲れました笑
一方ファミコン勢はというと・・・

(図5 漁る大人たち)
宝物の山の如く、ゲームソフトを漁る大人たち。
SWITCHには見向きもせず、冒険へ出かけていきました(ドラクエ)

(図6 恒例のドラゴンクエスト)
今回、SWITCHは携帯ゲーム機として遊びましたが次回はプロジェクターで映して、ファミコンとSWITCHのマリオ同時プレイ!みたいなこともやりたいですね。34歳差のマリオの変化を比べてみたいです。
では、次回の「SWITCH&ファミコンナイト」をお楽しみに!
しょーいち