2018.8.8
越前がにロボコン講座 vol.1
*ロボット組立て編*
夏休みに自分でカニロボットをつくり(ハンダ付け+組み立て)
11月25日に開催される『第2回越前がにロボコン』参加までサポート!
計4回の連続講座の1回目を8/8に開催しました。
基本どんなロボットで参加してもOKですが、
Hana道場で生まれたさばえカニロボットをHana道場では使います。
さばえカニロボットとは
Hana道場に通う高校生MISAKIくんと中学生MASAHARUくんが開発した
IchigoJamで制御できるカニロボット。Hana道場のレーザーカッターで
アクリル板を切り抜き、ロボパーツを製造しています。
中高生がロボットを開発し、それを使って小学生がコンテストに出場する!
道場なので先輩の背中を追って成長していきます(*^_^*)
(1)基盤のはんだ付け
カニさんの脳みそ部分の基盤づくり!
基盤がないと、IchigoJamに保存したプログラム(お願いごと)通りにカニさんは動いてくれません。
赤い基盤に電子パーツをはんだづけしていきます。
難易度が高く、徳橋さんもマンツーマンサポート!
おとな向けのカニロボ講習会に参加してくれた佐々木さんもサポートに!
佐々木さんにはんだごての持ち方を指導され、メキメキ上達する男の子。
(2)カニパーツ組み立て
カニさんの脚や関節をネジ止めしていきます。
(1)で1時間半以上かかったので、終了までやりました。
多分、(2)も2時間くらいかかるので、夏休みの宿題ですね笑
カニ足を大量生産っ
本物のカニなら相当なお値段ですね!
完成系はこんな感じ!
第1回越前がにロボコンは、さばえカニロボットを改造したものが優勝したので
Hana道場からの優勝者に期待

***
越前がにロボコン講座、好評につき追加開催決定!
残席わずかなので、下記リンクからお申し込みください。
Hana道場【師範】
しょーいち