どーもー。Hana道場副館長のおかもっちです。
昨年度からIT人材の担い手育成として、鯖江市内の小中学校にプログラミングクラブのサポートに行っています。
↓昨年度の様子↓
今年度も同じようにクラブ活動のサポートに行きます!!しかし今年度は昨年度よりパワーアップしていますよー。
何が?といいますと。。。サポートする方々が増えましたー!
新たに6名の方が「Hana道場認定IchigoJamサポーター」として活動します。
こんな認定証を発行させて頂いています。
このサポーターの方々。実は1月から「大人向けプログラミング連続講座」を受講して3月のIchigoJam検定(10級・9級)に合格された方なんです。
↓その時のブログ記事↓
↓講座の様子↓
IT(プログラミング)を教える人材を地域で育成しようという目的でスタートした連続講座。
プログラミング初心者の方も多く、一人一人に合わせた流れで講座が進みました。
その志高いサポーターがこの4月から学校クラブへお邪魔して、子ども達のサポートを行っています。
といっても多くて月2回のクラブ活動です。大人たちは、子どもに負けじともっと学びたいと、継続的に講座に来ています。
10級・9級の検定を合格された方なので、次回の検定に向けて、7級か8級の合格を目指して勉強中です!!
地域の大人たちで、地域の子どもを育てる。従来あった日本の良き文化の流れを継承しつつ、ITという分野で世界に負けない子どもたちを育てていきます。そのサイクルが確立されているのが、ここ福井県鯖江市です。
メンター育成のその後をどうぞご期待下さい!!
館長の竹部が書いた記事です