磐梯町、会津若松に続き出張Hana道場。
今度は同じ福井県。2月10日、小浜市でIchigoJamプログラミング体験会を開催してきました。
KDDI×小浜市×Hana道場。
まずは大人の方々に理解を深めていただくため、副市長さんや市議会議員さん、各地区の公民館の皆様、そして地域で活動されている方が参加。
福野さんが、鯖江の小学校の総合学習の時間に実際にやっている内容でIchigoJamプログラミング講座
鯖江市内の小学校にメイン講師として指導に行ってくださっている徳橋さんも助っ人として来ていただき、サポートしてもらいました。
こちらは小浜市議さんに教えている様子の徳橋さんですね。
はじめてプログラミングした方々ばかりでしたが、思っていたより簡単で、そして自分が打ち込んだものがすぐに反応してくれることに感動。楽しい!の声がちらほら。
IchigoJamプログラミング体験の後は、私 竹部からHana道場の取り組みと、プログラミングをどうやっていくと良いのか。なぜ必要なのかをお話させていただきました。
自分で創れるようになると、様々な分野で活躍できます。そして地域の課題を自分たちで解決することができます。IoT化の事例の話にはとても興味を示されていて、やはり地域にはたくさんの課題があるんですよね。
小浜は動きが早くて、この後すぐに公民館がIchigoJam購入くださり、早速やっていくそうですIchigoJam。素晴らしい。
公民館でやるのいいですよね。子ども達が放課後とかに自由にプログラミングができる環境があると、子どもの居場所作りとしてもいいですし、何よりスキルが遊びながらつく。
同じ福井県内。今後も連携してやっていけたらと思います。
宜しくお願いします。
竹部。