こんにちは、師範です!
4/2、Hana道場の向かいにコミュニティシェアオフィスHana Innovation Lab.(通称:Hana工房)がオープンしました!!
鯖江市中心市街地に新たな賑わいを創っていきます!
そして4/1はIchigoJamの誕生日!
4/2オープンしたてのHana工房内でそのまま誕生日会。
(密を避けてHana工房内で少人数開催)
IchigoJam歴約3年でIchigoJam育ちの3人がお祝いにきてくれました!
3人とも今月から新中学生。
そしてHana道場インターン生3人はSkypeで遠隔参加!
まずは福野さんからver1.4から使えるようになった、DRAWコマンドと三角関数についてレクチャー!
そして本題の新競技『IchigoJam大喜利』を開催!
(「回答」を画面に映し出している様子)
福野さんが出すお題(「小学1年生の算数」、「春」)に関するプログラムをその場でつくって回答するというもの。
<発想力>と<実装力>が試される新競技の誕生です!
大喜利ということでネタが被るとスピード勝負になります。
新中1の3人はリファレンスを見ることもなく、お題が出されるとすぐにプログラミング開始!
約3年間、ゲームやロボットでプログラムを作り続けてきた3人。
この突然(笑)の新競技にもなんなく対応していました。
(DRAWをつかった「さくら」by Tくん)
(インターン生の「回答」を見ている様子)
( 「さくら」by インターン生)
ブラウザ上で動くIchigoJamWebの画面を共有することで、インターン生の回答もスマホ画面でみれます。
インターン生、みごとな「さくら」を披露するもスピード勝負でこどもに負け。
スピードも<実装力>に不可欠です。
(お題「Hana工房オープンのお祝い」に対する回答たち)
『IchigoJam大喜利』これは楽しい!
プログラミングに慣れてきた中上級者は、挑戦してみると<発想力><実装力>が楽しくアップ!?
Hana道場新コンテンツに加わりました^^
座布団(ポイント)を多く獲得したOくんには電子工作マガジン&BASICマガジンを贈呈!
今こういうときこそ、家でプログラミングしよう!!
IchigoJamやキーボードなどネット販売も行っています。
改めまして、IchigoJam6周年おめでとうございます。
さばえ生まれ、ふくい生まれのパソコンを世界に広げていきましょう!
ーーーーー
Hana道場【師範】
しょういち