お久しぶりです

Hana道場インターン生のまゆこです

10月3日、4日に行われた「NT鯖江2020」にいってきました

コロナの影響もあり、十分な対策を行っての開催となりました。
写真をたくさん撮ってきたので、今回はNT鯖江を写真で振り返って行きます!
福野さんの開会の挨拶で始まったNT鯖江。参加者の方々の作った、個性溢れる素敵な作品たちがたくさん!
拍手で始まりました。
写真がありすぎるので、ここからはダイジェストでお送りします



最近IoTに興味が出てきた私ですが、NT鯖江の展示物をみてとても刺激を受けました



どの作品も輝いています





LEDメガネ

鍵盤ハーモニカ

ミニカー...?

IoTを使った夏休みの自由研究の展示もありました

最近の子どもってすごいですね...
IchigoJam専用の可愛いケース!
Hana道場のブースでは川下りゲームとドローンを展示しました

川下りゲームにチャレンジ!
ドローンをみて喜んでくれる子どもたちが多かったです

川下りゲームのプログラムを表示して、プログラムの動きを考察する中学生たち。熱心に読んでいました

師範は、ドローンと距離センサーを使った番犬ドローンくんプログラムを会場で作っていました。
会場でさっと思いついたものを作る師範、クリエイターの鏡です

番犬ドローンくんの動画はHana道場のツイッターで見ることができます!
持ち運びできるゲーム機をプレイする竹部さん。
ゲーム画面をスクリーンに投影することができるので、プレイの様子を快適に見ることができます

なんと会場にOculus Japanを立ち上げたひとりであるGOROmanさんがいらっしゃっていました!
Hana道場のOculus Questの箱にサインをお願いしたところ、快く引き受けてくださいました

ありがとうございます!!!
コロナ下での開催でしたが、2日間無事に終了しました

とっても楽しかったです





そして、NT鯖江の終わりの挨拶のときに福野さんから「NT鯖江2021」の開催が決定がお知らせされました!
来年も素敵な作品がたくさん飾られるのかなと、楽しみに思っています

それでは〜


