Hana道場インターン生の真由子です
最近Hana道場を使い倒して楽しみまくったので、そのことをお伝えしたいと思います。
大学院のとある授業で、川のpHや透明度を調査できるようなIoTを作ることになりました。
その名も「ホタルロボ」!

最近Hana道場を使い倒して楽しみまくったので、そのことをお伝えしたいと思います。
大学院のとある授業で、川のpHや透明度を調査できるようなIoTを作ることになりました。
その名も「ホタルロボ」!
ホタルが住み続けられるような川を残していくお手伝いができるように…という意味があったりします。
IoTはIchigoJamの仲間であるIchigoSodaを使って作ったことがありました。
IoTはIchigoJamの仲間であるIchigoSodaを使って作ったことがありました。
センサー使うし、今回もIchigoJam使ってやるぜ〜!と思い、とりあえず師範とお話。
ホタルロボの概要を伝えると、
光センサーで水の透明度を測って、
pHセンサーでpHを測って、
GPSも付けて位置情報も取得できるね
という話になりました。
ロボづくりのためにふわっと作る手順を決めました。
@インターネット経由で、データをIchigoJamからGoogleスプレッドシート(Excelみたいなもの)に送る
ロボづくりのためにふわっと作る手順を決めました。
@インターネット経由で、データをIchigoJamからGoogleスプレッドシート(Excelみたいなもの)に送る
ApHセンサーをIchigoJamで使えるようにする
BpHセンサーから取得した値をスプレッドシートに記録する。
手順通りにロボを作っていきます。
ワクワク

@
最初はインターネットにどうやってつなぐかというお話に。
前回使ったIchigoSodaは通信に月額料金が発生し(月々66円という格安)手続きが面倒だったので
今回はIchigoJamにWiFiをつなげるMixJuiceを使うことにしました。
師範に色々聞きつつ、MixJuiceでIchigoJamをネットに繋げて、IchigoJamに覚えさせた数値をGoogleスプレッドシートに送信できるようにしました。
これで@クリアです!
A
pHセンサーはIchigoJamで扱ったことがないとのことだったので、IchigoJamで使えそうなセンサー探しからはじめました。IchigoJam開発者の福野さんにも助言を頂いて、それっぽいものを発見、購入。
これで@クリアです!
A
pHセンサーはIchigoJamで扱ったことがないとのことだったので、IchigoJamで使えそうなセンサー探しからはじめました。IchigoJam開発者の福野さんにも助言を頂いて、それっぽいものを発見、購入。
新しい出会い
偉大な先人のブログ(https://homemadegarbage.com/ai07)を参考に
IchigoJamでpHセンサーを使えるように色々やり
無事にセンサーの値をIchigoJamで取得できるようになりました!
取得した値は電圧なので、pHに変換します。
大学で本物のpHセンサーをお借りして、電圧→pHの近似式を算出しました。
化学とか高校以来です。
そこで、水陸両用のラジコンの上にIchigoJamたちを設置して、はじめは水の上に浮かべることにしました。
飾ってあったカニロボからヒントをもらいながらAbode Illustratorでケースを設計しました。
ラジコンの上にどうやってのせるか、手を動かしてイメージします。
飾ってあったカニロボからヒントをもらいながらAbode Illustratorでケースを設計しました。
ラジコンの上にどうやってのせるか、手を動かしてイメージします。
採寸
師範に、図面はIllustratorで設計できることを教えてもらいました。
助けて師範のコーナー
はじめはスケッチブックの紙でレーザーカッターを試験運用。設計通りにケースが組み立てられるか軽く確認します。
それっぽくない???
良い感じだったのでアクリル板を切ります。アクリル板は変形しないので、こういう設計ミスは失敗に直結します。
失敗から学ぶことしかないです。
データを修正して再度挑戦。うまく行くようにお祈りします。
失敗から学ぶことしかないです。
データを修正して再度挑戦。うまく行くようにお祈りします。
レーザーカッターってすごい。なんでもできちゃう気がしますね。
ケースを目貼りして防水機能をあげて、いざ水上に出陣です!
そして水上でも思った通りに動いてくれました!
こんな感じで、Hana道場を使い倒してIoTを作ったりできます。
ホタルロボはまだまだ改良していく予定です。
こんな感じで、Hana道場を使い倒してIoTを作ったりできます。
ホタルロボはまだまだ改良していく予定です。
まだ浮かべただけでセンサーも1つなので、色々改善点があります。
それと濁度センサーというおもしろセンサーも発見しました。
これからものんびり開発していきたいと思います。
この一件でレーザーカッターを使いまくりました。ありがとうございます。
あとは3Dプリンタさえ使えばHana道場をさらに使い倒せそうです。いずれ使う予感がします。
高専生・大学生・大学院生のみなさんもぜひ、作りたいものがあったらHana道場にお越しください!
やりたいことが実現できる、Hana道場はそんな場所です!
それではまた!
高専生・大学生・大学院生のみなさんもぜひ、作りたいものがあったらHana道場にお越しください!
やりたいことが実現できる、Hana道場はそんな場所です!
それではまた!
https://wakelet.com/wake/Ut3gOIMJWAmwyK5_uw99Q
https://wakelet.com/wake/Mhd_1-gvYWJS43NwZhAjq
https://wakelet.com/wake/ibADAnUpjfKaSyoizyDwf
https://wakelet.com/wake/jnt6846LgVjOMTE3HpUjg
https://wakelet.com/wake/I2C4BoWuoOi39rszqPBjN
https://wakelet.com/wake/ZOjFzajmzOUJyJDzoBhv-
https://wakelet.com/wake/9UFEPPj7zE2RLTBuF7kxY
https://wakelet.com/wake/eSLiEutyFJKqMaejT3f3q
https://wakelet.com/wake/4OrkLfTycd2fgyjexixsJ
https://wakelet.com/wake/_X02mcL_GRxnbEa2VW1Y9
https://wakelet.com/wake/deYLIRwDLuKoZlLOw2kx7
https://wakelet.com/wake/wQsaY2R1ASljpaMjer3JD
https://wakelet.com/wake/HPla5xBkDygt-a8hWnL9H
https://wakelet.com/wake/bFyDIc7fY8HRtYzEbka4Q
https://wakelet.com/wake/pv-evr2s22BK407WwVQnO
https://wakelet.com/wake/EZ-rPYTPphmW1YcW4zDSo
https://wakelet.com/wake/PBSVuTJOFJK7UX4X4gKOl
https://wakelet.com/wake/BTehbym3dP4soi8xemjsD
https://wakelet.com/wake/VXVa0upwetSGbXj8x8sIz
https://wakelet.com/wake/iVikESpLYRpA50ns9-GRz
https://wakelet.com/wake/Qr69YGViTRCm7WVZKe4BM
https://wakelet.com/wake/oPVnPCBTc0g4c6gXJnKKz
https://wakelet.com/wake/k7O0KEfOuXzVNjgSJCZa1
https://wakelet.com/wake/10EH7FrHY3PXRrpLtUPkV
https://wakelet.com/wake/Vt6PqfriGyXDb4umZb5A7
https://wakelet.com/wake/txWlC-bDk4PKBydHER68Y
https://wakelet.com/wake/n5IYwa90wjhwBFUctkA0x
https://wakelet.com/wake/gw5tDlOwRa6TsesQsJbpy
https://wakelet.com/wake/va2nG0Y3PCEOWS4vudlVN
https://wakelet.com/wake/y8nFaIiqXTUJiu2juNnTo
https://wakelet.com/wake/o9g0aqxih5wEAn_oDaleM
https://wakelet.com/wake/q9vxITYitRPTyMrndAtnA
https://wakelet.com/wake/0sUONRi5DV1-hOvDd4LPr
https://wakelet.com/wake/pBYs1aHlaqjIaIQTPKyfY
https://wakelet.com/wake/NUAHjgPCsBF6la96oaSJ2
https://wakelet.com/wake/bZUWeGLUVVTu21L5b3LRA
https://wakelet.com/wake/f1Cmgn8eT7zAOgFAQ3kQ4