2021.4.1 IchigoJamの誕生日!
4/4(日)にIchigoJam開発者の福野さんがスペシャル講師として2部構成でイベントを行いました。
<1部:CG(お絵かき)入門会>
IchigoJamはんだづけしたことある人!
8人中7人が挙手

1回はIchigoJamを経験したことのある子達で、CG入門!
好きな文字で好きな絵を描く!
キーボード操作が楽しく身に付きますね^^
創意工夫でいろんな絵が描けますね。
2回目の女の子も楽しそうにやっていました。
IchigoJam開発者に直接教えてもらえます。
福井の子どもたちは超ラッキー!
超大作!宇宙船!
これは是非ともゲームに使いたいですね。今度ゲームにしよう!
立派な建造物!これもゲームの舞台になりそう。
真っ黒な画面に白色の文字だけなのに、子どもの想像力はすごいです。
<2部:プログラミング大喜利>
2部のプログラミング大喜利は、IchigoJam上級者向けの競技です。
お題に対してプログラミングで回答します。
お題は「音だけで遊べるゲーム」
IchigoJamにスピーカーを接続して、プログラミングで音を鳴らせます。
制限時間40分で、アイデアをプログラム実装するハイレベルな競技です!
普段は通う曜日が違う、学年の違う参加者たち。
小学生と中学生が互いに刺激を与え合いながら、もくもくプログラミング。
牧田さんもお祝いに来てくれました!
最年少4年生の子のサポートもしてくださいました。
制限時間になったら、みんなに発表!
5つ音が鳴ったら、正しい音程で鳴らす音当てゲーム。
完成はしなかったけど、ナイストライ!
お題『音だけで楽しいゲーム』
— Hana道場 (@hanadojo_sabae) April 4, 2021
最優秀はリズム当てゲーム!
4つの音を誤差5ティック以内で、タイミングよくスペースを押します。
シンプルで楽しいゲームですね♪#IchigoJam#7周年 pic.twitter.com/qqhTxhcwCa
ランダムな間隔で複数音が鳴り、タイミングを合わせてキーを押します。
間違っていると低い音、正解すると楽しげな音楽が鳴ります。
シンプルで正誤判定もわかりやすい!
最優秀賞でした。
楽しくクリエイティブな誕生日会になりました。
8年目もIchigoJamでたくさんつくって、たくさん学ぼう!
音楽にLEDサイコロにミニ信号機!
— Hana道場 (@hanadojo_sabae) April 5, 2021
拡張性の高い #IchigoJam を8年目も楽しんでいます
#プログラミング #電子工作#LEDサイコロ基板 pic.twitter.com/kewGTknMTe
Hana道場【師範】
中村