2016年04月29日

どうぶつ将棋&プログラミングスクール


再び登場!先日4半世紀の誕生日を迎えたおっくんです^^

少し遅くなりましたが、先週の土曜日は
どうぶつ将棋とプログラミングスクールのダブルイベントが行われましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今回も学生団体withのしょーいちが講師を務めたわけですが
なんと参加者の最年少は…

DSC09806.jpg

4歳のれおくん!!!
テラかわいす!
家でもどうぶつ将棋をやっているとか…
お母さんと参戦してくれました^^


そして対抗するは…!?

DSC09805.jpg

我らが学生団体withのゆみちゃんヽ(=´▽`=)ノ
どうぶつ将棋は初でしたが、前から興味があったということで参加してくれました!

22歳が4歳に負けるはずないよねwww
とかみんなで言ってたら…

あとは、まあ言わないでおきます(;^_^A アセアセ・・・
年齢関係なく誰でも遊べるところがどうぶつ将棋の良さですね!笑


そして午後はプログラミングスクール!
今回は特別にjig.jpの福野さんがいちごのニット帽を被って講師に来てくださりました!

午前中にどうぶつ将棋で講師をしていたしょーいちが今回は生徒側に笑
Hana道場って本当に不思議なところですよね(*'-'*)

DSC09808.jpg

今回は初参加の人も多く、とても大にぎわいでした!

前半はIchigojamのハンダ付けを行い

DSC09816.jpgDSC09818.jpg

後半は自分で作ったIchigojamで簡単なゲーム作りでした
DSC09834.jpgDSC09820.jpg

老若男女問わず、Hana道場に多くの人が集うようになってきました。
本当にうれしいことです(^_^)

これからも子供達が成長できる場作り、大人やお年寄りの人が寄り添える場作りを
積極的に行っていきたいと思います!!
posted by hanadojo at 19:28| Comment(0) | ワークショップ

2016年04月27日

CADを使いこなそう「Autodesk Fusion 360セミナー」

3Dプリンターで何か作ってみたいな。と思っても、そもそも立体造形物をパソコンで作れないと何もできません。
3Dデータ生成ツールの会社Autodeskさんによるセミナー開催しました。
Fusion360の使い方について。
講師は、Autodesk エヴァンジェリスト藤村さん。

基本から丁寧に教えてくださいました。
参加者の皆さんは、それぞれFusion360をインストールしたパソコンを持参の上参加。

あ、エル・コミュニティ代表の竹部です。
運営しながら私も勉強しようと思い、Fusion360インストールしましたが写真撮ったりしていたらできませんでした。(言い訳)
CAD、使えません・・・

IMG_4115[1].JPG

さすがエヴァンジェリスト藤村さん、話がお上手。説明がお上手。
みんな真剣に聞いてました。
IMG_4111[1].JPG

作る過程を横で見ていると面白いですね。
なんともキレイなモノができてたり。
IMG_4131[1].JPG

むにょーんとのばす。
藤村さん、体をはってくれてましたよ。
むにょーん。
IMG_4134[1].JPG


何かと思いきや、飛行機作ってました。
むにょーんは飛行機の羽。
IMG_4136[1].JPG

みっちり3時間!
でも、まったくのはじめての人もいたのにそれぞれ個性的な飛行機作ってました。
すごい。
この作ったデータを3Dプリンターに読み込ませると・・・その通りのものが出来上がる。
すごい時代です。

次はみなさん、自分で作ったモノを3Dプリンターで出力してみてね。
と言っていたら、翌日中学生が2人来て使ってました。作ってました。
IMG_4160[1].JPG


3Dプリンター、2時間以上かかったりする場合もあるので、
せっかく来てもらって2台とも稼働していると申し訳ないので、予約してもらえると嬉しいです。
Hana道場ホームページ「道具を借りる」

Autodesk藤村さん、ありがとうございました!


ゴールデンウィークですね。
鯖江はつつじ祭りが5月3日〜5日開催されますよ。
西山公園の様子を見ていると、ちょうどつつじ満開になりそうです!

鯖江大好き竹部でした。
posted by hanadojo at 17:29| Comment(0) | ワークショップ

2016年03月28日

どうぶつしょうぎ道場!ついに開催!!

愛してやまない”どうぶつしょうぎ”、ついにHana道場で企画化されました!!わーい(嬉しい顔)微笑ましい.jpg
めちゃくちゃ微笑ましい写真とれちゃいました!!

今回の「どうぶつしょうぎ道場」のテーマは、「まなぶ!あそぶ!つくる!」でしたが、習うより慣れろということで、ほぼ「あそぶ!」でしたw 
3×4の12マスで8駒使うので盤面はギュウギュウ。
完成.jpg
こんなの簡単すぎてつまらないでしょと思ったそこのあなた。
見てください。この


悶える美女

悶え苦しむ美女を。

12マスの世界と言えど未来が全く読めない。そう、奥がめっちゃ深いんです。
なんで僕は負けません。たとえ、3人がかりでも
道場破りw.jpg
負けません(大人気なんて気にしたら負け)
恒例の道場破りにコーナー。僕に勝ったらHana道場特製どうぶつしょうぎを名前入りでプレゼント!の予定が。。
完勝してしまいました。(てへぺろ)

月曜日に店番しているので良かったら、道場破りに来てください!絶対負けません。
大人には、僕が勝ったらデコピンします手(チョキ)

そして、さっそくですが、「どうぶつしょうぎ道場−入門編−」第2弾の開催が決定いたしました!!
S__5988455.jpg
お子さんから、おじいちゃんおばあちゃんまで、楽しくコミュニケーションとれるのも、どうぶつしょうぎの魅力の一つ!!
ドシドシ応募待ってますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

レッツトライ!!
しょーいちでしたあ!
posted by hanadojo at 19:11| Comment(0) | ワークショップ